セキュレア(大和ハウス)
最終更新日:2023/05/23

全国に広がる情報網
優れた構造・工法
保証も充実している
実績が豊富
セキュレアは、ハウスメーカー「大和ハウス」の分譲住宅ブランドです。自社内で土地開発の専門部署が設けられているので、土地の仕入れ力や開発力が高いのが特徴的です。扱っている物件が豊富なため、希望にあう土地が見つかるでしょう。
家事の負担を軽減してくれる「家事シェアハウス」やテレワークしやすい分譲住宅など、顧客のニーズをおさえた物件を提供しています。そんなセキュレアについて特徴や魅力をくわしく紹介します。
会社名 | 大和ハウス工業株式会社 |
---|---|
設立 | 1947年3月4日 |
本社所在地 | 大阪市北区梅田3丁目3番5号 |
代表 | 芳井敬一 |
資本金 | 1,618億円 |
売上高 | 2兆円 |
従業員数 | 16,093人 |
上場 | 東京証券取引所プライム市場 |
セキュレアの特徴①条件にあう土地が見つかる
大和ハウスは大手ハウスメーカーのため、扱う物件は都市から郊外まで全国規模で網羅しているのが特徴的です。どの地域でも大和ハウスの住宅を探すことが可能で、一区画の分譲地から大規模区画の分譲地まで、さまざまな土地を販売しているのも魅力的です。
都市部や利便性の高い場所などの人気のある土地も、大和ハウスなら多く扱っていることもあるため、今まで条件にあう土地がほしいけれど購入できなかったという方におすすめです。
地域事情にくわしい
大和ハウスは、住宅総合メーカーとしてマンションや商業・オフィスビル、ホテルなど多岐に事業展開しています。そのため、それぞれの地域の特性についてくわしく、地域に密着した土地情報も豊富に持っています。
地域事情にくわしい大和ハウスなら、購入者の利便性やニーズにあった土地を探して見つけてきてくれます。大和ハウスの土地選びは、ほかのメーカーよりも評判がよいことで有名です。
質のよい土地を提供
どれほど条件にあった土地でも、質が悪い土地は選びたくはありません。土地の質が悪ければ、地盤沈下や地盤の液状化現象などが起こってしまいかねないからです。大和ハウスには独自の土地開発の専門部署が設けられているため、こうした質の悪い土地を選ぶ心配はありません。
土地開発の専門部署では、地盤の弱さや土地・地下水の汚染などを調査してくれているため、質のよい厳選された土地を提供してくれます。
また土地の造成工事によって、土砂崩れやがけ崩れがおきないように造成管理も行っています。健康被害を防ぎ、購入後も安心して暮らせるのが魅力的です。
セキュレアの特徴②家事をシェアする住宅を提供している
セキュレアでは分譲住宅に「家事シェアハウス」を導入しています。家事シェアハウスとは、子どもを持つ共働き世帯が毎日の育児や家事を楽にできるように考えて、設計、デザインされた住宅のことです。
家事の普段をやわらげてくれて、子どもの発育をうながしてくれると評判で、日本子育て支援大賞2021も受賞しています。
家事シェアハウスでは、家事がしやすい間取りになっています。玄関には個別の郵便物やコート、くつがしまえる「自分専用片付けロッカー」を設置し、本人が片付けやすいように工夫しているため、DMや服などが散らかる心配がありません。
玄関入ってすぐには「ファミリーユースティ」があり、ここで手洗い・着替えが行えるので、余計なものを持ち込まずにリビングに向かえます。リビングが物であふれずに、すっきりとなります。
家事・子育ての悩みごともシェア
セキュレアの家事シェアハウスを分譲地まるごと採用したまちが「家事シェアタウン」です。全邸で家事シェアハウスを取り入れているため、子育て世帯や共働き世帯など、同じような条件の住民が暮らしているのが魅力的です。
生活をするうえで抱える悩みや不安もシェアしやすいので、住民同士のつながりが生まれ、子どもも大人も過ごしやすい環境になっています。
テレワークがしやすい分譲住宅
コロナ禍によりテレワークが一般的になりましたが、通常の物件だと仕事がしづらいという不満を抱えているひとも多いでしょう。
そんな方におすすめなのが、セキュレアのテレワークスペース採用物件です。家族のかたちにあわせて3つの「おこもりワーク」「きくばりワーク」「みまもりワーク」のテレワークスペースを導入しています。
ひとつめの「おこもりワーク」では、テレワーク中にほかの人がいるのが気になる、仕事と家庭のオンオフがしづらくストレスになるという声から採用されました。ひとつの部屋として独立しており、完全に外部からクローズされた環境で仕事ができます。
ふたつめの「きくばりワーク」は、子どもがまだ小さく仕事中も姿が見えないのが不安という方向けの仕様です。リビングからやや離れた場所に仕切りを設置することで、子どもの気配がしつつ仕事に集中できます。
みっつめの「みまもりワーク」は、リビングにテレワークスペースを設置することで、常に子どもの存在を感じつつ仕事に打ちこめます。リビンクから近いため、休憩中はすぐに家事にうつれます。
セキュレアの特徴③住宅性能が高い
セキュレアは耐震性や耐久性に優れた住宅のため、万が一災害が発生しても安心です。また住宅を購入するうえで気がかりとなるのが、新築時はきれいな建物でも時が経つと劣化してしまうことです。
セキュレアは機能が劣化しにくい構造や工法を取り入れているため、新築の状態を長くキープできます。シックハウス対策も取られているので健康面も安心です。家の温度差を少なくする性能も優れているため、一年中快適に過ごせます。
業界屈指の最長60年保証
住宅を購入した際に気になるのは、いつまで修繕保証を受けられるかでしょう。通常これらの保証は、住宅品質確保法という法律で10年間は最低保証するものと定められているため、10年間保証とするメーカーは多いです。
しかし、大和ハウスでは、構造耐力上主要な部分(建物を支える部分または外的要因による振動や衝撃にたえられる部分)と、雨水の侵入を防ぐ部分は初期保証として30年間保証が受けられます。
さらに30年の初期保証が終了しても、有料でメンテナンス工事を受ければ15年保証が延長されます。その15年の間にまた工事をすれば、住宅引き渡しから最大で60年間の保証を受けられるのです。
まずは現場見学会で家事シェアハウスを体験しよう
セキュレアは、大手ハウスメーカーの大和ハウスの分譲住宅ブランドのため、扱う物件数が多いのが魅力的です。都心部や利便性がよいために売り切れやすい土地も豊富に扱っているので、住みたい土地で希望する住宅が見つかるでしょう。
また家事シェアハウスという家事の負担を減らし、子どもの自主的な発育をうながすように設計、デザインされた住宅を導入しています。分譲地まるごと採用された家事シェアタウンでは同じ悩みを抱える住民が集まっており、気軽に相談できる環境が整っています。
そんなセキュレアが気になる方は、現場見学会で実際に家事シェアハウスを体験してみましょう。
建物の特徴 | ハウスメーカーだからこそ実現可能な高品質設計 |
---|---|
分譲地の特徴 | 一区画から大規模な複合開発物件まで豊富な土地がある |
住宅性能 | 新築時の機能が劣化しにくい |
アフターサービス | 最長50年の保証 |
実績 ※受賞歴、販売戸数など | 住宅建築数 約191万9,000戸(2022年3月31日時点) ※1 大和ハウス工業が建築した戸建住宅、賃貸住宅、マンションの累計建築実績(マンションは総分譲数) |
会社情報 | 大和ハウス工業株式会社 埼玉支社 〒330-0081 埼玉県さいたま市中央区新都心11番地1 JRさいたま新都心ビル |
アクセス |